Top
    
    
    
    
    
    
    
      よくあるご質問
      
        ご利用者様から契約やサービスについて多数寄せられるご質問を紹介しております。解決しない場合はお気軽にお問合せください。
      
    
    
      
        全般について
        
          - 
            Q.バーチャルオフィスとはどのような事に活用できますか? 
- 
            A.ネットショップの開設時の登録住所、新企業立ち上げのための法人登記、事業所・支店としての登録などさまざまな用途でご活用いただいております。
            
          
          - 
            Q.月額500円という格安料金の理由を教えてください。
- 
            A.会社宣伝費を抑え、最小限のスタッフで運用することで最安値の実現が可能になっております。
          
          - 
            Q.開業届の住所記載に利用したいのですが、可能ですか?
- 
            A.はい、ご利用いただけます。開業届や商号登記などにもご活用いただけます。
          
          - 
            Q.契約を希望する場合、来店が必要ですか?
- 
            A.いいえ、来店は必要ありません。すべてオンライン手続きが可能です。
          
          - 
            Q.個人での利用はできますか? 
- 
            A.はい、個人のお客様のご利用も歓迎しております。
          
          - 
            Q.屋号がありませんが、申し込み時に必要となりますか?
- 
            A.屋号がない場合もお申込みは可能です。
          
          - 
            Q.契約書の発行は行われるのでしょうか?
- 
            A.弊社では「バーチャルオフィスの利用契約書」を発行しておりますので、ご入用の場合はメールにてご連絡ください。
          
          - 
            Q.契約更新や解約の手続きはどのように行えばいいですか?
- 
            A.弊社より更新月の1ヶ月前確認を行っておりますので、その際に更新・解約の旨をお伝えください。
          
          - 
            Q.事務所を内覧したいのですが? 
- 
            A.大変申し訳ございませんが、事務所の内覧などの対応は行っておりません。
          
          - 
            Q.退会する時に違約金は発生しますか? 
- 
            A.弊社では退会に際しての違約金などは一切いただいておりません。申請をいただいた後は迅速に退会処理を行います。
          
 
     
    
      
        お申込みについて
        
          - 
            Q.申込みに必要な書類を教えてください。
- 
            A.必要書類は以下の通りです。データを添付したメールをご送信ください。
 1)個人様
 ・身分証明書(免許証の表裏、健康保険証、マイナンバーカード、住民票のいずれか1点)
 2)法人様
 ・会社の登記簿謄本(履歴事項全部証明書)
 ・代表者の身分証明書(免許証の表裏、健康保険証、マイナンバーカード、住民票のいずれか1点)
          - 
            Q.利用開始までの所要時間はどれくらいですか?
- 
            A.最短で1営業日の利用開始となります。最短でのご利用をご希望の際は、お申込み時にお伝えください。
          
          - 
            Q.海外に住んでいますが、バーチャルオフィスの利用は可能ですか?
- 
            A.はい、ご利用いただけます。郵便物転送につきましてはご相談となります。
          
          - 
            Q.バーチャルオフィスはどんな職業でも利用できますか?
- 
            A.一部の行政認可を必要とする業種(古物商や人材派遣業など)については、事前に関連機関にお問い合わせいただき、ご自身で確認をお願いしております。
          
 
     
    
      
        お支払いについて
        
          - 
            Q.初期費用はどのくらいかかりますか?
- 
            A.初期費用として5,000円に加えて、1年分のプラン料金を一括でお支払いいただきます(500円×12か月=6,000円)。初回の合計金額は11,000円(税別)となります。
          
          - 
            Q.料金ページに記載されている以外の料金は発生することがありますか?
              
- 
            A.追加料金は発生いたしませんので、ご安心してお申込みください。
          
          - 
            Q.契約した日付に関わらず来月の請求は一ヶ月分になりますか??
- 
            A.はい、1か月分の料金となります。日付に関わらず日割り計算は行っておりません。
          
          - 
            Q.支払い方法の種類を教えてください。
- 
            A.銀行振込またはクレジットカード決済がご利用いただけます。対応可能なクレジットカードは以下の通りです
 VISA/JCB /MASTER/AMEX /DinersClub/Discover)
 
     
    
      
        郵便物の転送について
        
          - 
            Q.郵便物の転送はどのタイミングで行われますか?
- 
            A.郵便物の転送はどのタイミングで行われますか?
          
          - 
            Q.郵便物の転送費用について教えてください。
- 
            A.転送1回に200円(税別)の費用と、実費にて郵便料金のご請求をいたします。
          
          - 
            Q.郵便物の事務手数料は1通ごとに発生しますか??
- 
            A.郵便物は1週間から10日分をまとめて1回の転送として扱っております。
          
          - 
            Q.転送する郵便物がない場合に手数料は発生しますか?
- 
            A.転送する郵便物がない場合は、手数料は発生いたしませんのでご安心してご利用下さい。
          
          - 
            Q.すべての郵便物を転送しないことは可能ですか?
- 
            A.可能です。お申込みの際に「郵便物はすべて転送不要」とお伝えください。
          
          - 
            Q.サインが必要な郵便物の受け取りは可能ですか?
- 
            A.サインが必要な郵便物の受取りや転送にも対応しています。
          
          - 
            Q.転送不要の配達物の扱いについて教えてください。
- 
            A.
              転送不要の配達物は、以下の方法をご利用可能です。
 1)お近くの郵便局まで転送し、ご自身でお受け取り
 2)「スタッフ受け取り代行」オプションのご利用
 
          - 
            Q.代引きや着払いの受け取りは対応していますか?
- 
            A.代引きや着払いの受け取り対応しておりませんので、ご自宅への配送をお願いいたします。
          
          - 
            Q.オフィスの住所へ直接荷物を取りに行くことはできますか?
- 
            A.大変申し訳ありませんが、オフィスへの訪問や直接受け取りには対応しておりません。
          
          - 
            Q.社名を郵便受けに掲示できますか?
- 
            A.サービスの性質上、表札の設置は行っておりません。
          
 
     
    
      
        法人登記について
        
          - 
            Q.契約後の法人登記は行なえますか?
- 
            A.はい、可能です。法人様のお申込みとして対応いたしますので、法人登記後に登記簿謄本(履歴事項証明書)の提出と会社名のご連絡をお願いしております。
          
          - 
            Q.移転登記はどうやって行えばいいのですか?
- 
            A.まずは弊社のバーチャルオフィスプランにご契約いただき、入金後に開示される住所を利用して移転登記が可能です。
          
          - 
            Q.現在は法人登記していない場合は、個人での申込みとなりますか?
- 
            A.まずは個人での契約となります。法人登記後に登記簿謄本(履歴事項証明書)の提出と会社名の連絡をお願いしております。
          
 
     
    
      
        退会について
        
          - 
            Q.途中で契約を解除することはできますか?
- 
            A.可能です。ただし、年間プランの場合、残りの月分についての返金は行っておりませんので、ご了承の上、ご申請ください。
          
          - 
            Q.契約をキャンセルした場合に返金してもらえますか?
- 
            A.住所開示前であれば返金対応が可能です。ただし、振込手数料はご負担いただくことを予めご了承ください。
          
          - 
            Q.退会手続きはどのようにすればよいですか?
- 
            A.次年度の更新期間までに退会の旨をメールにてご連絡ください。
          
 
     
    
  
  
    
    
      
        
          バーチャルオフィスをご検討中の方は、
          お気軽にご相談ください。